先日、「ごうぎんSDGs私募債」を発行し、その取り組みの一環として、水島工業高等学校 電気科への教育機材の寄贈を実施いたしました。
贈呈に際しては、山陰合同銀行様のご協力のもと、同校にて贈呈式を執り行っていただきました✨
当日は、関係者の皆様とともに心温まる式典となり、電気科の先生方や生徒の皆さんに
喜んでいただけたことを、私たちも大変うれしく思っております。
今回の寄贈品は、将来の技術者を育てる学びの場で役立てていただくためのもので、
電気科の授業や実習で活用して頂ける専門道具を中心に選定して頂きました。
「道具1つで作業スピードが全然変わるんです。消耗品でもあるので、学生でいい道具をそろえるのは難しい。」
という説明もしていただき地元産業を支える若い世代の技術教育に、
わずかながらでも貢献できることは、私たち地元企業にとって大きな喜びです😊😊😊
さらに山陰合同銀行様の方からは、「私募債とは厳しい発行基準があり、それをクリアできる優良企業しか発行できない商品。
さらに地域社会に貢献したいという志の高い方ができるものです。」
と、ありがたいお言葉もいただきました。
私たちの日頃の努力が認められたものと受け止めており、大変光栄に思っております。
今後も大原工業は、地域とともに歩み、ものづくりを通じて会社の貢献できる企業を目指してまいります。